あんまり死なない方がいいですよ。

この一年で体験したことを遺しておく。

双極性障害2型ですがストラテラを処方されました。

sushimaです。

 

先月発達障害の検査を受けて今日結果が返ってきた。

f:id:ik4s:20171014114027j:plain

コメントしにくい。ただ自分が常に抱えている「1番になれない」というジレンマが如実に表れていて笑った。並よりちょい上。

担当してくれた人からは「何も気にしなくてよい」という風に言われたけど、詳しく見ていくと以下のようなことが起こりやすいと分かった。

 

・処理速度が高く作動記憶と知覚統合と差があることから、素早く物事を処理した後に考えがまとまらないまま言葉にしてしまったり、どのように振舞えばよかったのかとあとになって不安になりやすい。

・自分の中では完結していて物事を進めていくが、周囲がついてこれず不和が生じる。

・一般的な常識は持ち合わせているものの、グループに限られているルールを見つけることは困難。新しい場所での振る舞いを苦手と感じやすい。

・自分においても社会においても明確な基準を求めたがる傾向にある。

 

イッタランドの人からは「現実の人間関係が苦手そう」とのことで、これは間違いなく正解です。

双極性障害の症状と相まって衝動的に関係を白紙にしてしまうので(おかげでいろんな関係を失った)、とても納得しました。

 

ただこの結果からはADHDとは到底言えそうにない。という見解でした。

 

診察

事前に渡しておいたADHDチェック表のようなものを見ながら、先生が頭を悩ませていました。

というのも、チェック表においてはADHDの基準をばっちり満たしており、でも検査結果の数値からはその様子が読み取れなかったからです。

いくつかのポイントに対して「周囲の人よりも傾向が強いと感じますか?」という質問をされたが、体感なのでいまいちわからん。辛いもんはつらい。

失くしものも多くそわそわもひどい、片付けができないといった典型的な症例はあるので、このまま何事もなかったかのように終わるのは少し悲しいなあと思っていたら、

 

「数値の結果がすべてではなく、やるべきは症状の改善と薬の整理です。ADHDと併発した双極性障害や、ADHDをベースにした双極性障害もありますし、すでに薬を飲まれている時点でそこを明確にするのはかなり難しい。もしかしたらADHDの薬に変えることで症状の改善が見込めるかもしれない。試してみる価値はあると思います。」

 

と言ってくれた。

最近の多動はエビリファイのせいな気がしてならんかったので無くしてもらい、代わりにストラテラを処方してもらいました。

 

聞いたことあるぜ!聞いたことある!デパス処方された時と同じ反応をした。

 

syakkin-dama.hatenablog.com

ちょうど借金玉さんの記事があったので見てみました。

 

副作用がない薬はないので、我慢できる副作用であれば飲み続けるつもりです。

シクレストの時にアカシジアで死にかけましたが、今回は無さそうなので一安心…。

 

今日の夜から3週間、記録を付けていこうと思います。頑張ります。